こんにちは、日本共産党都議会議員とや英津子です。
美術、絵画に見識は全くないのですが、見るのは好きです。
12月初めに吉村昭文学館を訪れ、その足で国立近代美術館に向かいました。「鏑木清方展ー幻の〈築地明石町〉」特別公開を見に行ったのですが、土曜日のためチケット売り場は行列でした。幻というだけあって、多くの人が一度は鑑賞したいと思うのでしょう。私もその一人です。雑誌で三部作の記事を読んで行ってみたいと思っていました。
鏑木清方記念美術館副館長で学芸員の故宮崎徹氏が「江戸東京めぐり」を執筆しており、清方の絵画と江戸の面影が残る明治の東京の風情を紹介しています。この中で「明治の東京をこよなく愛した清方の絵と随筆によって、当時の残り香を求め、東京をめぐってみたい」と魅力的な文章を書いています。
混雑した館内でしたが、細かい着物の模様を眺めつつ、季節折々の江戸東京景色が豊かな気持ちにさせてくれました。実際に築地や佃島、銀座など名画の舞台を歩きたいものです。
近代美術館には誰もが知っている画家の絵が所蔵されており公開されています。佐伯祐三、萬鉄五郎、岸田劉生などの有名画家。川瀨巴水の木版。大東亜戦争展も開催。藤田嗣治の作品もありました。たっぷり鑑賞してミュージアムでポストカードを何枚か買い求め帰途につきました。
ミュージアムでは、今年の夏訪れた新潟越後妻有アートトリエンナーレの総合ディレクターである北川フロム氏の「ひらく美術ー地域と人間のつながりを取り戻す」を見つけ購入。
この記事へのコメントはありません。